top of page
検索

ワークショップ参加

先日はリモートでピアノアレンジワークショップに参加しました。

芸術の秋…のはずが

毎年10月、11月は毎週末コンサートが入り、精神的にも肉体的にも充実した毎日が続くのですが、今年はコロナの影響で軒並み中止、、、。のんびりと過ごしています😅 かといって、出かけるわけにもいかず、引きこもっているのですが、今週はリモートでの講習会を2つ受ける予定で、ワクワク...

練習

https://youtu.be/IBgGio3pxjs シンフォニア12番 多少ミスはあったけど、一発撮りで載せちゃう

シンフォニア12番(練習動画)

ひたすら練習している動画です。 ご興味あればご覧ください😅 (約20分ありますのでお気をつけて) 楽譜には原典版(作曲者が記したありのままを記載している楽譜)と実用書(ピアニストや研究者が考案した指使いや、フレーズ、強弱などを記載した楽譜)を両方使います。...

練習

シンフォニア11番 https://youtu.be/bOuhf_CRqTQ この曲は思い出のある曲です。 憂いのある雰囲気が結構好き。 昨日は大人の生徒さんが新入会されました。大人の方の「弾きたい!」という気持ちは良いものですね。

10/25アレンジワークショップ 春畑セロリ先生アレンジアドバイス

PTNAの先生向け講座をZOOMで受講できる事になり、早速申し込んでみました。 ピアノアレンジワークショップです。 ↓↓ これ、すごくできるようになりたい!! かっこいいアレンジが作れたら、レッスンも楽しくなるのに!! そして、このワークショップを受講するにあたり、本日提出...

練習

https://youtu.be/84iOCYyzxPw シンフォニア10番

音楽ワーク

いつもピアノも頑張っている年長さんのHくん。 書き込み式のワークを1週間で30ページやってきました。 す、すごい‼️

ショパンエチュード

人生2度目のショパンエチュード集を購入しました。 1代目は、手垢も酷く(苦笑い)、表紙は無くなり、表紙どころか楽譜すら幾つか抜け落ちている状態でして。 やっぱり受験の頃に使った楽譜はボロボロになりますね。 さてさて、このショパンエチュード。...

発表会の会場を予約してきました

先週の話になりますが、ピアノ発表会の会場予約をしてきました。 予定日は来年の4/18(日)です。 世の中の状況により、また中止や変更の可能性もありますが、希望は捨てずに!です。 それにしても、ショパンってこう言う事してくる…。 暗譜泣かせだよね。 音符をよく見てみて下さい😭

懐かしい写真

懐かしい写真が出てきました。 発表会で、崖の上のポニョを振り付け付きで歌いました^_^ この子達、今は皆、中学生、高校生になっています。 現在もピアノに通ってくれている子もいるし、辞めてしまった子もいるし。。。 子供の成長ってあっという間ですね?

10.11月レッスン予定

本日より個人レッスンの日程表を配布していますので、ご確認下さい。 配布漏れがあった場合は、ご連絡下さいね

練習

今日は、息子の学校が全体補修をしているため、保護者ボランティアで机等の移動を手伝ってきました。 2時間くらい覚悟で出向いたのですが、沢山の方々がいらっしゃって、30分くらいで終了。素晴らしいです。 さて、久しぶりのバッハ...

伴奏練習

今月からいよいよ休止中だったコーラスグループが練習開始します。 本当は6月にコンサートで発表する予定だった曲。伴奏も練習再開です^_^

フォルテとピアノ

ペンギンの親子で強弱の勉強

幕の内、幕の内、とうもろこし

さて、この謎のタイトル。 何だと思いますか?🤣 今練習している曲 ↓↓ 右手に沢山の連符があります。1拍の中に、5.5.6.5.5.5音ずつ入るのですが、 幕の内(5文字)とうもろこし(6文字)を組み合わせて、呟きながら弾くと見事収まるという。。。 最近ずっと呟いています。

練習

https://youtu.be/PjdolRvKmfg シンフォニア8 先日のピティナコンペティション、特級ファイナルはとても感動しました。 レッスンの為、YouTube Liveは4人中、後半の2名しか聴く事ができませんでしたが、少しでも聴けて本当に良かったです。...

鬼滅の刃 楽譜

楽譜が届きました。 「バイエル程度で楽しめる」のサブタイトルに惹かれたけど、バイエル程度じゃキツいよね。 コロナの為、業者さんも作成に時間がかかり、注文から1ヶ月遅れの出版となりました。

練習

https://youtu.be/ORhMKD-_46Q シンフォニア7

消毒徹底しています

生徒さんが使用する打楽器も消毒中。 その他、換気の徹底、鍵盤、椅子、テーブル諸々の消毒を徹底しています。 教室内には手用の消毒ジェルも置いてあります。 生徒の皆様も暑い中マスク着用をしてくださっています。ありがたい事です。

ブログ: Blog2
bottom of page