top of page
検索

ロシア奏法

  • 執筆者の写真: wakako
    wakako
  • 2020年12月10日
  • 読了時間: 1分

先日のコンクールで思った事。


コンクールに向けて曲を完成していくには、本当に基本をしっかり、そして細部に手を抜かないように気をつけないといけません。

ミスタッチもほぼ皆無にしなくてはいけません。


でも結局最初の一音で、その子がどう弾くか想像ができるし、ピアノの響かせ方の上手い子は得だなーと感じます。


そうすると、日頃のレッスンがやっぱり物を言うぞ❗️



ree

私自身も子供の頃から指がふにゃふにゃして音を出せないタイプだったので、やたらテクニックの本は沢山やってきたのですが、やり方としてはどうだったのだろう。昔ながらのやり方をしていた気がする。


ロシア奏法の導入指導法をやっぱり良く学びたいな。




 
 
 

最新記事

すべて表示
夏休みお楽しみ曲

毎年恒例の夏休みリクエスト大会です。 普段は教本を頑張っている生徒さんたちに、好きな曲や弾きたい曲を聞いています。 できるだけ楽譜を探し、適当なものがなければパソコンで作成して用意します。 なかなか大変な作業なのですが、レッスンのひと時が充実できるように先生も頑張っています...

 
 
 

Comments


bottom of page